法人の決算申告の流れと必要書類について
カテゴリ:記事コンテンツ
決算書類の作成とは、税務官公署に提出する申告書等の作成することを指します。
まず、決算書類の種類について説明します。月次業務には、伝票等の整理、試算表の作成、総勘定元帳の作成、給与計算、給与明細書の作成、源泉所得税納付書の作成が必要です。年次業務には、個人事業等の決算書の作成、所得税・消費税の確定申告書の作成・申告、法人の決算書の作成、法人税・消費税・地方税の確定申告書の作成・申告、中間決算書の作成、所得税又は法人税・地方税の中間申告書の作成・申告告、法人税・消費税・地方税の予定申告書の作成・申告、年末調整、法定調書の作成・提出、償却資産税申告書の作成・申告が必要となります。
次に、決算書類の作成の流れを説明します。
まず、試算表を作ります。試算表を作ることにより、決算にあたって必要になる仕訳データや総勘定元帳の誤りを洗い出すことができる点がメリットです。その次に、棚卸を行います。自社にある棚卸資産の数量を確認し、金額を計算します。棚卸資産にあたるのは、そのまま販売できる「商品」「製品」や、加工前の「原材料」、これから業務で使用する予定の「貯蔵品」、作りかけの製品「仕掛品」などです。そして次に、現金残高や預金残高の照合を行い、会社の現金残高や預金残高が帳簿と一致しているかどうかを確認します。現金の場合は現金出納帳と実際の現金残高を、預金の場合は金融機関で発行できる「残高証明書」と帳簿を照らしあわせてチェックします。そのほか、決算整理や精算表の作成などを行い、決算に必要なデータをまとめていきます。このような流れを経て、決算に必要なデータをそろえたら、申告書と申告に必要な書類を作成します。
そして、これらの決算書類を事業年度終了時の3か月以内に提出する必要があります。
このように、決算書類の作成には、多数やらなければならないことがあります。そのうえ、難しいルールも多く、個人で作成することは難しいです。そのため、決算書類の作成には、税理士の手助けが必要です。
税理士法人リライアンスでは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県を中心に「年末調整」「記帳代行」「税務調査」などに関する税務相談を承っております。決算書類の作成に関してお困りの際は、ぜひ税理士法人リライアンスにご相談ください。